音源試聴(画像クリックでDLページへ)
優しく伸びやかで、ガチな歌い方が似合うお姉さん音源。
明るくはっきりした発音で、民族調曲や声楽系の曲を技巧的な歌い方で歌ってサマになる雰囲気の持ち主。
多音階音源は、低音では近くへ高音では遠くへ向けて歌う距離感的キレ音源で、スケールの大きい曲に合う。
晧月は凛とした歌声で、解放する感じの晴れやかな高音が特徴。
残月は高音が柔らかく、ほほえみ感(アルカイックスマイル感)のある音素も含まれる。
<寒月>
素朴寄りの発音で楽しそうに歌う、普段着感のあるお姉さん音源。
B3は不機嫌そうだがE4・A4で妙に明るくなる、テンション的キレ音源。D5は頑張っている感のある叫びであり、裏声音素は澄んだ声質である。B3・E4・A4は歌連続音形式であり、癖が強めである。
四角張らない快活な歌声で、少しおてんば要素がある。今風の曲を歌うことができポップスや和ロックにも合うが、時々年齢不詳感がでてくる。
<朗月>
しっかりと威厳のある様子で歌う、ラスボス系お姉さん音源。優雅系のかっこよさを備える。
C4は落ち着いておりE4は無表情で冷たい雰囲気、A4はつよさと華やかさがある。C5は開放感のある力強い歌声をぶつけてくる。安定感と統一感があり使いやすい。民族調曲とゴシック曲に合う。
子音とアタックが柔らかいため、コーラスにも向く。
隙がなく歌に集中している雰囲気。動かざること山の如し。
初期単独音
通常連続音
多音階弱連続音-残月-
多音階歌連続音-寒月-
再録単独音
多音階連続音-晧月-
拡張整音式中国語音源
裏声連続音-朗月-
優しさに加えて渋さもある、少年音源。
無印連続音は、少年漫画的な勇ましさがあり、主人公的な少年感がある。声に張りがあり発音がすっきりしているため、歌える曲の幅が広い。
朧月は低音から高音まで、安定して渋い声になっている。こぶしを回せば、静かな演歌にも合う。
望月は声質にざらざら感が少なく、重くきれいに響く低音になっている。
発音は少し重めで高音を伸びやかに歌えるため、唱歌等に合う。
初期単独音
通常連続音
多音階連続音二種
再録単独音
拡張整音式中国語音源
<単独音>
クールでハスキーな、低音中性音源。理知的な雰囲気で、先生感のある落ち着いた声。つぶやくような発声であり、話し声的な歌い方を得意とする。淡々としているが、意志を感じる声でもある。
曲の一音一音を、かみしめるように歌ってくれる。静かでメッセージ性のあるバラードが似合う。暖かい曲と冷たい曲のどちらを歌わせたいかは、使い手の趣味次第。
曲に合わせてBREを調整すると、雰囲気が出る。
<連続音>
連続音になって伸びやかさと力強さが増した、中性音源。単独音よりも歌声的な発声であり声質が安定しているため、民族調曲が得意。アタック感や子音が強く、ロックも歌える。
E3は少しザラザラ感のあるよく響く低音で、男声曲に合う。A3は開放的な発音でよく通る中性的な声。
素直かつ丁寧に歌ってくれる。隙と掴み所がない。重めの曲では、渋みと強キャラ感で活躍。
ほんのり不機嫌テイストもある。
単独音
連続音
声の笑顔感が強い、明るめの少女音源。
発音の雰囲気はちはなと似ているが声質に少し差があり、柔らかく細めでやさしい声になっている。
とても楽しそうな歌声であり、弱系音源としては声のキャラ感が比較的強いことが特徴的である。
高音域が得意で、高めの曲をきれいにさらさらと歌ってくれる。
やさしい雰囲気のバラードのほか、童謡系の曲も似合う。
収録音階が高めなので、低音域を歌わせるときには注意。
単独音
声の笑顔感が強い、明るめのロリ音源。
発音の雰囲気はあまのと似ているが声質に少し差があり、鼻声的な癖が強めでワガママ感のある声になっている。幼さの中にしたたかさが感じられる、利発そうなお子さん。
実はビブラートが似合う声で、難しい節回しを得意げに歌いこなしてくれる。
ロリ系の曲のほか、大人びた曲を背伸び感込みで歌わせるのもよい。
収録音階が高めなので、低音域を歌わせるときには注意。
単独音
連続音
カッコつけてないがかっこいい青年男性音源。
しっかりした声で、淡々とかつ堂々と歌ってくれる。声のざらざら感もあり、男声的な声質。
発声・発音が歌声的で適度な距離感が感じられるため、聴きやすい。中音域にも強く、力強い歌声になる。単独音よりも連続音のほうが、柔らかめの雰囲気。
眼帯ミリタリーのキャラらしく、影のある曲や殺伐とした曲も似合う。
エンジン相性には要注意。TIPSが無難。
<多音階連続音>
多音階になってもキャラがブレない、クールな青年男性音源。エンジン相性が改善。雑味が少なく使いやすくなった。ロングトーンが映える、叫ばないが力強い歌声。C3は重く堅め。E3は朗らかでやさしめ。強はよく通る声。
制服男子らしく、規律正しく冷静沈着な雰囲気。隙がないが想像の余地はある。濃いめの歌も真顔でさらっと歌える。溢れ出ない色気が丁度いい。時々ぶっきらぼうな感じになる。